麻雀同好会

ma-que-tong-hao-hui-400.jpg (400×240)

オープン大会として開催しております。13 時~17 時の開催で、時間制(55 分打ち切り)の 4 回戦で実施してお
ります。全自動卓を 4 卓揃え、一般的なルールで実施しております。
参加費:1,000 円(参加時のみ)偶数月(除く 8 月)の土曜日に開催
 

日本倶楽部麻雀同好会ルール
項目 基本ルール 補足
場風は2風、東西→南北(時間が余っても半荘のみで終了) オーラス後誰も浮いていない場合、東西に戻る
    但し、時間切れの場合、幹事の指示に従う
点数 27,000持ち、30,000返し 端数は沈みの時切り上げ、浮いているとき切り捨て
  1本場1,500点 二人上がりの場合本場料を両方付ける、五本場から二翻縛り
  ノーテン場3,000点 形式聴牌あり(当たり牌が純カラも可)
  リーチ棒1,000点 (1,000点なければリーチ不可)
  空ポン・空チー等1,000点 リーチ棒同様、上がり取り
  7,700点、11,600点は満貫扱い 点数を数えるとき「バンバン」の2翻をつけて計算する
  13翻以上は3倍満、役満は4倍満 数え役満は認めない
  割れ目(ゲイシャ・エリート)なし  
  トビ(ドボン)なし  
  二人当たりあり、三人当たりは流局 本場料は両方に含む
門前20符、ツモ2符(但しピンツモ・七対子のみ0) ペンチャン・カンチャン・タンキ・ノベタン2符、自・場風・三元牌頭2符、自場風頭4符
食いタンあり、後付あり  
  七対子は25符2翻  
  ツモ・ピンあり 20符2翻
  人和は倍満(第一順の上家の捨て牌で上がり) 但し、上家でポン・カン・チーがあった場合は認めない
  流し満貫は満貫 鳴かれたら無効
  清一色は6翻 鳴いて5翻
  一色三順、二盃口は3翻  
  フリテン片上がりあり フリテンツモは可。フリテンの同順当たりはなし。(6万ピンフー、9万純チャンのような場合)
  役と看做さないもの  
   シイサンプトウ・大車輪・小車輪・三連刻・四連刻 三色同刻は2翻
   三風・手の内一盃口  
ドラ 嶺上牌の左から3枚目、槓ドラはその右、以降同様 リーチ後、裏ドラあり(ネクスト)、槓裏もあり
リーチ リーチ一発あり ツモるまでに鳴かれたらその時点で一発解消
  オープンリーチなし リーチ後、終局しても必ず手牌を開示しなければならない
  フリテンリーチあり リーチ後安めをツモっても上がらないとチョンボ、当たりが出たのに上がらない場合も同様
  リーチ後の槓は待ちが変わらなければ可 456666のとき3を持ってきて6を槓することも可
  リーチ棒の帰属 上がり取りとする(上家優先)
    オーラスで流れたときはトップに帰属
    トップが同点の場合、上家優先
  筋食い等 「リーチ一発」回避のためも含め現物食い・筋食いは認めない
    但し、以前に捨てた牌を鳴くことは可
暗槓・明槓とも「即開け・即乗り」 チャン槓の場合、その時点で上りが成立しており槓ドラは乗らない
  槓により表ドラ・裏ドラともに増える 国士無双のみ暗槓でもチャン槓可
  槓振りはなし 槓をして嶺上牌を積り、捨てた牌での当たりは役として認めない
  海底牌は槓できない 海底牌の1牌前は槓ができ、嶺上牌が海底牌となる。嶺上牌は14枚残し
流局 親のノーテンは表・裏とも流局 ラス親のみ継続
  全員ノーテンは流れず  
  三人当たりは流局 二人当たりはあり
  九種九牌は流すことができる ツモって初めて流しの権利発生、ツモ前八種九牌は流せず
  自分の番になるまで流せない 流局前の天和・地和・人和が優先
    自分のツモ前にポン・チー・槓された場合流せない
  割れ目の山は14牌残し  
  四槓は流れ 槓の後、嶺上牌を切って初めて流れが成立
  四槓子は一人で成し遂げた場合役満 四槓して捨てた牌をチョンボで当たるのは禁止
リャンシ 5本場以上はリャンシ 8本場以上は3翻縛りとするか?
  ダブルリーチは可  
  リーチ・ツモは可 リーチ一発のみではリャンシにならない
  リーチ後の海底やチャン槓はリャンシに適う 形式聴牌(面前・リーチのみ)可(海底・嶺上があるため)
  高めならリャンシとなるリーチでも可 但し、安めが先に出た場合、フリテンとなりツモしかなくなる
フリテン フリテン当たりはあり  
  リーチ後の見逃しは認めない(チョンボ)  
チョンボ等 多牌・少牌 たとえば大三元の3つ鳴かせた者が多牌してもゲーム続行
  いずれもゲーム続行 なお、流れた場合の聴牌料は通常通り、親流れも同様
  多牌はチョンボ・上り放棄 多牌は上がる人がいてもチョンボは解消せず、終局時チョンボ料支払い
  少牌は上り放棄 リーチ後つもったり、当たり牌が出たのに上がらなかったらチョンボ
  ノーテンリーチはチョンボ(終局時開示義務) 但し、ゲーム続行・上記同様
  誤ロン・誤ツモはチョンボ ゲーム続行は情勢により判断
  チョンボは満貫払い  
役満 天和・地和・大三元・四暗刻・四槓子・国士無双・ ダブル役満・トリプル役満あり(天和・大三元・四暗刻等)
  字一色・清老頭・緑一色・大四喜・小四喜・九連宝燈 真正九連宝燈・大四喜・国士無双13面待ち・四暗刻単騎はダブル
  八連荘が役満 流局は含まない
  九連宝燈はマンズ以外でも可  
  国士無双は他家の暗槓でもチャン槓で当たれる 13面待ち(フリテンあり)はシングル、フリテンでも現物以外当たれる。
    リーチ後選択なし(一度、フリテン以外の当たり牌が出たら当たらなければならない)
  天和は配牌(14牌)で上がっている場合のみ 配牌で槓をしてツモっても天和ではない
  地和は子の1順目ツモ上り その前にポン・槓・チーがあった場合地和でない
  責任払い 大三元の3牌目、大四喜・清老頭の4牌目を鳴かせた人は責任払い
  四槓子は四槓して捨て牌するかツモした時点で成立 他の人が振り込んだら振った人の全額支払い
その他 判断の付き難い事例の場合、幹事長裁定に任せる 順位は同点の場合、追い上げ者を上位とする
  牌山は原則17牌2段 ゲーム進行上、多少の上下は可
  先ツモ者は前者の捨て牌のロン・ポン・カン・チー禁止  
  リーチ後ロン牌が出たのにロンが遅すぎた場合 次の者がツモった時点でチョンボ
  見せ牌は現物のみ当たれない 一度捨てかかって戻した牌や自分で牌を倒して見せてしまった牌
  見え牌はやむを得ず 山が崩れて自分の配牌が見えてしまったような場合
  捨て牌の有効性  
  自分の手牌より前に置いた時点で捨て牌とみなす リーチ後にツモ牌を持ってきて捨て牌のところに置いても他家はロンが可能
  指で押さえていてもロンやポン等が優先 捨て牌を指で押さえて見えなくしてそのまま引っ込めることはやむなしか
  点数集計者 若手と思われるものが率先して集計し、幹事に届け出
  大会場が特別会議室の場合、禁煙  
ページ上部へ